.trashed-1687926575-IMG_20230528_131345.jpg

2023年09月26日

君の瞳に乾杯

TAKE CARE OF YOUR EYES!

目はとっても大事。
美しい光景が見えにくくなるのは人生の感動の要素を減らすことにもなっちゃうもんね!

俺も会社に入って細かい仕事が多くなった途端、視力が低下。

だけど面倒だからメガネはあまり普段かけてなかったり・・・

現代ってパソコンや携帯だったり
目に負担を掛け過ぎる生活を誰もが贈っているもんね。

そこで出来る事なら少しでも視力をよくしたい!
いろいろ試した方法や話題をとりあげるコーナーだよ。



★ ピンフォールアイマスク ネミール

★ あなたの視力は必ず回復する!

★ 丸ごと1冊視力回復特集

★ 視力アップ・疲れ目・ドライアイに効く100のコツ

★ どんどん目が良くなるマジカル・アイ

★ 驚異の視力回復法

★ 蒸気でホットアイマスク

★ エコなアイケア

★ PCアイグラスつき視力回復ブック

★ 目の疲れにはナインハーフ

★ あずきのチカラ

★ 眼がグーンと良くなる簡単な方法 

★  1分のマッサージで目がよくなる!
★ ぐっすり眠ってスッキリ!クッキリ!疲れとりアイマスク
★ スマホ老眼を改善する方法!





ピンフォールアイマスク ネミール(R) Mサイズ ネミール JET  ピンホール アイマスク ネミール ピンフォールアイマスク 視力回復トレーニング


男だってキレイになりたいINDEXへ
posted by Kaolu B at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 目のお手入れインデックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

ぐっすり眠ってスッキリ!クッキリ!疲れとりアイマスク

最近、ますます仕事が忙しくなってきているわけで・・・

毎年給料は大幅に減っていっているのに、
仕事量はどんどん増えていく。

大手企業はそんなことはないのでしょうが、中小企業に勤務されている方々は
わたくしのような不満を抱えている方が多いんじゃないでしょうか?

さて朝から晩まで内勤になった、わたくしは、ひたすらパソコンのモニターに向かって作業を
行っているわけですが・・・

先日目が、ついにストライキを起こしたみたい。

目が痛い・・・
そう思って寝る前に鏡を見ると、右目が真っ赤に充血しており、
さらには、まるで尖ったもので刺したような傷が確認出来たの。

もちろん目にそんな刺激を与えた記憶もなく、
ハードなパソコン作業による疲れ目なんだろうと結論を下したのだけれど、
ベッドに向かう途中に夏に購入したまま忘れ去っていたムックの存在を思い出したの。
そのムックというのがこちら。

ぐっすり眠ってスッキリ! クッキリ! 疲れとりアイマスク (綴込付録(疲れとりアイマスク・ナノ化プラチナのハイテク生地))
ぐっすり眠ってスッキリ! クッキリ! 疲れとりアイマスク (綴込付録(疲れとりアイマスク・ナノ化プラチナのハイテク生地))



書背の部分は、ごくごくわずかで箱の中に目を癒してくれるというアイマスクが挿入されているのです。
ひょっとしたら、この限度を超えた疲れ目に、このツールが効き目を発揮するかもと思ったのよ。

箱から取り出した黒いアイマスクは一見、ごく普通のマスクなのだけれど、
この素材が目に優しい効果を与えてくれるんだぞ!
と書籍のガイド部分では説明している。

こちらの素材・・・はPHT(プラチナハ―モナイズドテクノロジー)という特殊繊維が編み込まれているんだって。
こちらの素材は医療用品にも使用されているナノ化プラチナという素材に、数種の鉱物を加えたもの。

睡眠中に、身に付けるだけで、
血流アップ、副交感神経アップ、抗酸化作用のトリプル効果が得られるのだそう。

そんな旨い話はないでしょう・・・
とは思いながらも、アイマスクを装着してベッドに入るとぐっすり。

いや、それは光が遮断されたから、別に新素材のせいではありませんわよね。
ところが、ここ数日眠っても全然目の周りのコリのような痛みが減少しなかったのが一晩で改善したのです。
昨夜までマックスだった目と周辺の筋肉の疲労。
これが爽やかに改善!

しかも、このアイマスクを奏者くして眠った
2日目の朝には、前述のついたような赤い傷がすっきりとなくなっていたのです。
この素材、そしてアイマスクすごいかも・・・

その後も、目が披露した際には装着して眠っておりますが、
それほど目が疲れていない際に付けないで眠った翌朝よりも目がすっきりしている。

心理的な要因も、ひょっとしたらあるのかもしれないけれど、
そんなに高くはない商品(というか書籍)
目の疲労に困っている方は試さない手はないと思いますわよ。
ぜひ!


男だってキレイになりたいINDEXへ

posted by Kaolu B at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 目のお手入れインデックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月02日

目の疲れにはナインハーフ

2014年あけましておめでとうございます!
本年もどうか!よろしくお願い致しますわ。ハートたち(複数ハート)


さて新年最初の記事は目の疲れの解消法に関して。
普段は仕事でのパソコンだったりの疲れがおおいわけだけれど、
年末年始はわたくしの場合、テレビの見過ぎでの疲れ目。
目

目の周辺の骨の部分がこっている感じで、しょっちゅう中指でこのエリアをわたくしはPUSHしているの。

というわけで、寝ている間に目をクールダウンしてみることにした。
氷を利用すると、ベッドの枕周辺が水分でびしょびしょになってしまうので今回は保冷剤を使いことに。

長めのタオルに保冷剤を2つセット。
もちろん直接当たらないようにタオルでくるみ、両目の当たる位置に調整する。

これで目の位置を確認してから、タオルを頭の後ろで軽めに結ぶわけ。
こうやってタオルで固定しておけば、すぐにははがれることがないわけで・・・

目を癒すアイマスクなんて商品も結構販売されていたりするのだけれど、
眠ってすぐにでも、寝返りをうった際にはがれてしまうの。

だけど、後ろでしっかり結んでいれば、数時間はクールに導いてくれる。
翌朝は、いつもよりも、かなりすっきりした目もとで目覚めることが出来たよ。
疲れは出来るだけためないで解消しなくちゃだもんね。

ナイン・ハーフ [DVD]

男だってキレイになりたいINDEXへ




posted by Kaolu B at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 目のお手入れインデックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月23日

PCアイグラスつき視力回復ブック

目のわきの骨の部分が凝っててつらいの。ふらふら

会社ではずっとパソコンの前で作業、移動中は携帯やスマホの画面を見つめ、
家に帰ってからは大型のTVで番組を楽しんだ後に、再びパソコンモニターの前に。

眠っている時以外は、ほとんどの時間をモニター画面を凝視しながら過ごしているという人も多いんじゃない?
わたくしも、そう。
仕事の時間も含めると、1日にパソコンを使う時間は12時間。

1日の半分をパソコンをいじっているわけだ。

多くの人が目の健康を害しているのは、こんな状況が多くの人に当てはまるからなんだろうね。

わたしたちは自然の光ではなく、直接人工的な光源を見ていることが多いの。
そして、この光の中に含まれるブルーライトは紫外線に次いで目に悪影響を及ぼす存在らしいの。
紫外線は自然の光だけれど、直接見つめたりはしないもんね。

そんなブルーライトからの負担を減らすために最近売れに売れているのがPCアイグラス。
いろいろなお値段のものがあって、100円ショップでも販売されているかと思うと、
1万円以上の売価も見受けられる。

わたくしにも必要だけれど、MY財布は風船2個ほどで飛んでいきそうな軽さ。
そんな時に書店で目に着いたのが、こちらの付録つきのブック。

PCアイグラスつき視力回復ブック―PC、スマホ、ゲーム機の有害光線《ブルーライト》を防ぐ (主婦の友生活シリーズ)
PCアイグラスつき視力回復ブック―PC、スマホ、ゲーム機の有害光線《ブルーライト》を防ぐ (主婦の友生活シリーズ)

いや、実際にはブックが付録で箱に収納されているアイグラスが商品ということに実際になるのだろう。

この安さでアイグラスと眼筋ストレッチが出来る視力アップアイグラス、それに
目の健康と、視力アップのためのエクササイズを解説している小冊子が付属するのだから至れり尽くせり。


実際装着してみると、安物とは思えないつけ心地で最初は初回が薄暗くなって見にくいかなぁ
なんて不満にも思ったけれど、慣れてくると確かに目の疲れが軽減されてきた。
さらにアニメシートのような素材の視力アップグラスをアイグラスの内側で
抑え込むようにすると、手で押さえなくても視力アップエクササイズも出来てしまう。

PCアイグラスを買わなくちゃいけないのは分かっているけれど、
高いんでしょ!という理由で購入していなかった方は、こんな選択技もある・・・
というお知らせでした。


男だってキレイになりたいINDEXへ

posted by Kaolu B at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 目のお手入れインデックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

視力アップ・疲れ目・ドライアイに効く100のコツ

視力アップ・疲れ目・ドライアイに効く100のコツ

視力アップ・疲れ目・ドライアイに効く100のコツ

主婦の友社の100のコツシリーズは、やっぱり濃いわぁ・・・

今回は目のお悩みについてのヒントが満載!
俺も毎日仕事でパソコン画面を凝視しているから、いつも瞳はドライな状態。

でもパソコンや携帯やゲーム。
今っぽい生活をしているほとんどに人がドライアイなんじゃないの?
と俺は思ってしまう。

そんな悩みを少しでも解消出来ればと手にとったこの書籍。
ページをめくっていくと、これって目のためのコツなの?
と途中で本書のタイトルを確認したくなったり・・・

体の歪みをとるコツにも紹介されていたようなエクササイズや手足のツボなんかも多数
紹介されているんだ。

つまり目の不調の原因は様々で、体の他の部分を刺激することで
目に健康を取り戻すことも出来るってことがわかったよ。

即効性がありそうなストレッチ方法からアレルギー対策、目にいい食べ物など
情報がいっぱい!
目に疲れを残している方は是非一度目を通されることをオススメ致します。

そっか・・・花粉症にはレンコンの絞り汁を綿棒で鼻の中に塗ればいいのか・・・


@ 目のトラブルと病気の基礎知識と最新治療法

A 目のトラブル・悩みを解消するストレッチ&マッサージ

B 体のゆがみを正して目の悩みを解消

C 自律神経を整えてが眼精疲労・ドライアイを解消

D 目のトラブルに効く!飲み物・食べ物

E アレルギー(目のかゆみ・充血・涙目)対策

F 目の悩みを解消するお役立ちアイテム


男だってキレイになりたいINDEXへ


posted by Kaolu B at 14:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 目のお手入れインデックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Blogリンク集 kaoluyoung.seesaa.net-sitemap.xml