二日酔いで頭ががんがん・・・
もう酒なんか見たくないなんて思うんだけど・・・
翌日になると、そんな後悔もすっかり忘れてしまいます。
やっぱり忙しいこの現代社会。
ストレスが溜まりますもん。
酒を飲んで忘れたいなんてこともしょっちゅう!
先週久しぶりに同じ会社の人たちと飲み会があって・・・
すっかり酒に飲まれて記憶をなくしてしまいました。
あまりの泥酔で同僚が俺の家までタクシーで付き添ってくれたらしいのですが・・・
家の場所を俺に尋ねても全く答える様子もなしという状態だったらしいです。
覚えていない・・・

翌日は発熱して1日動く気力もなく・・・
あちこちで転等したりぶつけたりしたようで体中痣だらけ・・・
しかも腕時計とネクタイなくしてるし・・・
もう酒初めて飲んだ学生じゃないんだから・・・
本当に自分が恥ずかしい・・・

早く忘れてしまいたい汚点です。
酒飲んで忘れよう!
なんて今までの俺は考えたのでしょうがさすがに今回は学習しました。
やっぱり酒はゆっくりと楽しんで飲まないと・・・・・・
俺の場合毎週4日間家で飲むことを自分に許しているわけですが・・・
その翌日はいつも二日酔いでした。
仕事の効率にも影響するし、楽しいイメージをもち続けるのにも困難な状況になりますよね。
それをゆっくり飲むことにしたら翌日が全然爽やかだった!
当たり前か・・・
酒は飲みすぎると内蔵に大きな負担を与えます。
体だけじゃなくて脳内ももうろうとするから精神的にもよくない。
適量を休肝日を設定しながらたしなむのがベストです。
本当にまれにどうしても酔いつぶれたい時は(そんなこともあるよね)
自宅で実践。
酔って道の真ん中に寝転がって車の下敷きになることもないし、
そのうち眠くなって寝てしまいます。
(外だとすすめられて飲んじゃう・・・)
家でお酒をゆっくり飲むための方法を発見しました。
ひょっとしたら皆さんはそんなの当然じゃん!って思うかもですが・・・
それは・・・自分用のグラスを常に2つ用意しておくということ。
今までは洗うのが面倒だったので、水も酒もジュースもみんな同じグラスで済ませていた。
だけどそうすると酒を飲んでいる間は酒しか飲めないんだよね。
水が飲みたい!って思ってグラスのウィスキーを飲み干し、水を飲んで、
またウィスキーを注ぐ。
やはり酒を飲む際にはいつでも他のノンアルコールの飲み物が摂取出来る状態が必要です。
飲みすぎると大量のカロリーを体の中に取り込むことになる。
しかもアルコールを分解しようとする内臓は疲れきって脂肪の燃焼にまでは手が回らないから太るしね。
とにかく上手に楽しんで大人飲みするようにすると毎日の生活にも心にもゆとりが出来ます。
この記事を読んでくれているほとんどの方はそんなこと分かっていると思うけど・・・
中にはとことんまで飲むのがかっこいい!なんて間違った認識をしている方もいるので
思い当たるふしがある方は俺みたいに少し見つめなおしてみてみましょう。
だけど呑みたくはなるんだよね・・・・・・
酒は何より適量です!

![危ない呑み方・正しい呑み方 [マイコミ新書] (マイコミ新書)](http://images-jp.amazon.com/images/P/4839926034.09.TZZZZZZZ.jpg)
男だってキレイになりたいINDEXへ