.trashed-1687926575-IMG_20230528_131345.jpg

2020年11月23日

腸は第二の脳!

心の問題は、かつては脳に原因があると考えられていました。

しかし、うつ病の患者には便秘や下痢が多い。
そんなデータがあり、心の健康と腸内環境は密接なつながりが!
最近では、そんな風に位置付けられています。

腸には約1億個の神経細胞が存在し、人体では脳に次ぐ多さ。
腸のコントロールは全てを脳が行っているのではなく、
腸が自ら判断を下す機能を持つことから、第二の脳とよばれています!

脳と腸の情報交換は一方通行ではなく、腸からもメッセージを発信しているそう。

39722_s.jpg

腸内の状況が、脳へと伝えられ、そこから体のあらゆる場所に影響を及ぼすそうなの。


少し前までは、わたくしも、この重大な事実を知らなかった。
なので、毎日プラスの質問ばかりを自分に浴びせかけ、
常にプラス極を意識することで・・・
瞬間の効率は大幅に改善されると思っていたのですが・・・

体の調子が悪いときは、なかなかそういきませんよね!
多分、腸が大きく関係していた!

思い描く未来を実現するためには意識の改革が必然!

ただ、今まで、そのためにフォーカスしていたのはブレイン。
でも、腸にも、意識を強く向ける必要があったの・・・

本当に強いアファーマティブとラック。
頑張っていたのに、なかなかうまくいかなかった・・・
そんな方は、腸の調子がよくなかったのかもね・・・

とにかく、この書籍で腸を知ってください!
健康の面はもちろんだけれど・・・
マインド的なサイドからも・・・

→ 新しい腸の教科書

新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる - 江田証
新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる - 江田証

自分を不幸にしない13の習慣




男だってキレイになりたいINDEXへ
posted by Kaolu B at 12:20| Comment(0) | いろいろ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Blogリンク集 kaoluyoung.seesaa.net-sitemap.xml