わたくしは白い一般的なものを使用することが多いです。
私の勤務先のスタッフを見ていると若い男子は黒のマスクを利用している人が多い気が・・・
白のマスクって、ずっと一般的すぎて,ファッション性に欠けるという印象を彼らは持っているのかもしれません。
でも、なんか暑苦しく見えるんですよね。
※こちらの写真は、わたくしが黒マスク、サングラス、黒シャツを着用したもの。
こんなファッションの方を電車内で見かけたので、再現してみました。
そもそも黒って熱を吸収しやすいカラーじゃない?
そんな疑問を持ったので・・・
ネットで検索したら、やはり私が危惧する注意喚起が見つかりました。
少し前の記事ですが・・・
スポーツ報知のもの。
→ コロナ禍の夏、黒マスクにご用心
白マスクより太陽光の吸収性高く熱中症リスク上昇
重要な個所を下記、引用させて頂きますね。
コロナ禍前までは白い不織布マスクが“一般的”だったが、今やお手製やカラフルなものなど、ファッション的な側面もうかがわせる。
服部委員長は「おしゃれな人は熱中症に要注意。
黒はなるべく避けた方がいい」と話す。
白がすべての光を反射させるのと対照的に、黒は太陽光の吸収性が極めて高く、黒マスクをする場合は念頭におく必要がある。
熱環境に詳しい国立環境研究所の一ノ瀬俊明さん(56)によると、気温35度の日のTシャツの表面温度は5分経過で、白色はほぼ不変。
黒色は約50度まで上昇した。
面積的にマスクであれば、衣服が体温に与える影響ほどではないというが、「表面温度の上昇により、不快感は間違いなく黒の方があると思う」と、体感温度などの心理的な負荷を示唆した。
もちろん白素材によっても感じ方は大きく異なるのでしょうが・・・
何色でも、この暑さの中でのマスク着用事態が危険。
少しでもリスクを減らすために、色も白い近いものにされた方がいいかもね。

【Amazon限定ブランド】マスク ひんやり 4枚組 男女兼用 フィット感 耳が痛くなりにくい 呼吸しやすい 伸縮性抜群 立体構造 丸洗い 繰り返し使える レギュラー グレー Home Cocci
男だってキレイになりたいINDEXへ