.trashed-1687926575-IMG_20230528_131345.jpg

2011年02月06日

人づきあいのレッスン

著者の和田裕美さんってすごい経歴の持ち主なんだそう。

外資系教育企業のフルコミッションセールスでプレゼンしたカスタマーの95%から契約をもらい、
営業成績で日本NO1,世界142カ国中2位のランキングを記録!

その後会社が日本を撤退した後は自社の会社を設立!

すごいス―パ―ウーマンです。
書店で立ち読みしてこの経歴にも興味をもって購入。
はじめにの部分で彼女が記していたこんな文章に共感したんだ。

人づきあいのレッスン―自分と相手を受け入れる方法


私は基本的に人が好きです!
ものすごく大好きです!
けれど、慣れない人と長時間一緒にいると、ちょっと苦しくなることがあります。

あるある!

俺も基本的には人が好き!
(猫も好きだけど)
尊敬する上司と一緒に客先へ出かける際に、何を話していいかわからなくなって、かなり気まずい思いをすることもしょっちゅう。

好きな方と一緒でもそんな状態なわけだから苦手な人と面と向かうと、喋り方を一瞬忘れてしまうようなこともあるのよ。

この本を読むともっと楽になる!
そんなキャッチコピーに惹かれたんだ。
さて読み始めてみると、温かい文章と気配りのある彼女の考え方。
最初にイメージしていたバリバリのキャリアウーマンと言うイメージではございません。
カバーについていた彼女の写真もほんわか素敵な癒し系のルックスだしね。

でも待てよ。
誰もが怖がるような女だったら一緒にいたいとも思わないだろうし、
この人に仕事を任せようとも思わないかも。

成功している人たちってみんな思いやりを持っている人ばかりなのかも。
相手の気持ちが分からないと、市場動向や商品開発だって出来ないのかもしれない。

そんな彼女の文章。これを実行すると今までの自分が嘘のように変わります!
というような秘儀が記されているわけではない。

当たり前だけど普段ついつい忘れてしまっている感情や、人と接する時の
ちょっとしたヒントを語り替えてくれているんだ。

これを読んだ後、ずっと緊張しまくってた自分に少し反省したり、
会社に行くのが前ほど嫌じゃなくなったりね。

気軽に読んでもう一度こんなふとした大切な感情を思い出してみようよ!

@ コミュニケーションがうまくいく言葉の使い方

A 好かれる空気のつくり方

B 人に好かれる行動の秘訣

C 苦手な人を受け入れる方法

D もっとお互いにわかり合う

E 誰でも幸せの種を持っている

他の彼女の著作も読んで
みたいなぁと思わせる優しい文章だよ!


神社が教えてくれた人生の一番大切なこと 「やる気」が出るコツ、続くコツ―わかっているけど動けないあなたへ 和田裕美 「陽転」コミュニケーション 和田裕美の今の仕事がつまらないと思ったら読む本 (だいわ文庫) こうして私は世界No.2セールスウーマンになった 完全無欠のマネジャーマニュアル


男だってキレイになりたいINDEXへ
posted by Kaolu B at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 内側から綺麗になろうよ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
Blogリンク集 kaoluyoung.seesaa.net-sitemap.xml