Coffee Drinkers Do Not Die Sooner And Some May Even Live Longer
一日にコーヒーを2〜3杯飲む習慣人の方が死亡率が低かったという調査結果。
コーヒーの飲用と心血管疾患、ガン、その他の原因による死亡率の因果関係を調べる目的で行なわれたもので 被験者約125000人を対象にして行なわれたもの。
コーヒーに関しては後に否定されたが過去に膵臓癌の発生率を高める可能性があると発表されたりと、習慣性が高いからか常に研究対象に上げられてきた特殊な飲み物だよね。
発見された当時から薬として認識されて摂取されてきた経緯もあるみたいだし。
上記の調査に関しては他の要素がないとは言い切れないため因果関係を証明出来る結果とはならないそうだが、
また少しコーヒーの不思議解明に近くなったようだ。
含有されるカフェインは興奮作用や利尿作用があるそう。
● 自律神経の働きを高める
● 集中力を高め作業能力を向上させる
● 運動能力を向上させる
なんて効果も確認されているそうです。
俺も会社に着いてから、まずコーヒーを一杯に飲まないと目が覚めない気がするもんなぁ・・・

他にもコーヒーに含まれるポリフェノールは活性酸素を抑制する効果があるそう。
ポリフェノールが含まれるワインを多く摂取するフランス人は脂肪分を多く摂取しているのに心臓病、脳梗塞や動脈硬化で死亡する率が低いらしんだって。
飲みすぎない限りにおいてはどうもこの黒い液体は体にとっては悪いものではなさそう。
ただコーヒーに含まれるアクリルアミドという成分は発ガン性が疑われている物質で国際ガン研究機関のリストにおいてはコーヒーは2B(人に対して発ガン性を示す可能性がある)というランク付けだそうなので ・・・
自己責任で判断して下さいというしかないよね。
前にあるある大辞典で食後のコーヒーは健康維持に有効であるって特集もやっていたし・・・
さてそんなコーヒーだけど、口臭の原因になるって話題になっているらしいよね!
焙煎された豆にはたくさんの微粒子が存在し、これが口臭の原因となっているとのこと。
確かに人の口から匂ってくるコーヒー後の匂いはあまり爽やかなものとは言えないもん。
食べ物に起因する口臭は逆に防いでくれる効用があるらしいけど・・・
唾液の分泌が減ることによって生じる現象だそうなので、
舌を動かしたり、ガムを噛むことによって膵液の分泌を促してあげることが大事だそうです。
それでもこの匂いが気になるという方はこんな口臭予防グッズを!





男だってキレイになりたいINDEXへ